上郡町立山野里小学校

TOP





これからの教育

2023年度学校だより「やなぎ」4月 原稿より

       

新年度のスタート

校長  藤本 憲正

温かい風とともに春が訪れ、校庭の花壇の花々も、皆さんの登校を待ちわびていたかのようです。
 山野里小学校のみなさん進級おめでとうございます。それぞれ1つ上の学年に進級し気持ちを新たに、がんばるぞと決意していることでしょう。みなさんの顔にやる気がみなぎっているように見えます。頼もしいです。
 4月は1年間の大事なスタートの時期です。これからみなさんが新しい学年でがんばるために大切なお話を3つします。

 1つ目は、「目標を立てて取り組む」ということです。目標を立てることで自分自身の力を伸ばしていく第一歩です。自分が得意なことをもっとできるように目標を立てるのもよいでしょう。また苦手に思っていることが少しずつできるように目標を立てるのもよいでしょう。大切なことは立てた目標に「進んで」取り組むということです。自分自身が目標を意識してやるぞという気持ちをもつことです。
 2つ目は、「こつこつ続ける」子になることです。読書をすることや、先生や友達、地域の方に挨拶することなど、自分がよいことだと思うことを少しずつでかまいません。続けてください。最初は大変と思っていたことも続けていくと、それが「当たり前」になります。当たり前になるということは、あなた自身に「良い力」が身についたということです。それが「成長する」ということです。
 3つ目は、「友だちの気持ちを思いやる優しさをもつこと」です。困っている友だちがいたら声をかけてください。思いやりのある行動で友だちを大切にする人は、友だちもあなたのことを大切に思ってくれます。一人一人が心がけることでみんなが過ごしやすい温かい雰囲気の学級になります。
 温かい雰囲気の学級は、生活や学習が充実したものになります。
 最後に、今日46名の新1年生が入学します。1年生はうれしい気持ちとともに不安な気持ちもあると思います。みなさんは、これから山野里小のお兄さん、お姉さんとして1年生にやさしくし、面倒をみてあげてください。

 みなさんのがんばりがたくさんみられる1年になることを期待しています。一緒にかんばりましょう。



※令和5年度 学校経営方針

 

               

Copyright (C) yamanosato Elementary School. All Rights Reserved.