上郡町立山野里小学校

TOP





1.学校教育目標

対話を通して考えを創り、 仲間とともに本気で行動する児童の育成
~本気でやれば、何でも楽しい! みんなでやれば、もっと楽しい!~

2.めざす児童像

1 何ごとにも本気で取り組み、こつこつ努力する児童
2 思いやりの心で対話し、自分も仲間も大切にする児童

3.めざす学校像

1 わかる喜びにあふれ、仲間とともに力をのばす学校
2 ふるさとを誇りに思う児童が育ち、地域から愛される学校

4.めざす教職員像

1 児童の成長を喜ぶ人権感覚の高い教職員
2 チームワーク抜群の活力ある職員集団


5.本年度の重点推進事項

生活指導(心を合わそう)

                   ①「あ」 =あいさつ   (黙礼の習慣化)
                    「わ」 =忘れ物をなくす(連絡帳の指導)
                     「そう」=そうじ(自ら気づき,美しくする)
                   ②仲間を大切にするやり取りの指導(温かい人間関係づくり)
                   ③決まりを主体的に守る姿勢(よりよく生きる態度の育成)

学習指導(自分で学ぼう)

                   ①授業改善(児童の対話力が高まり、学びが深まる「よい授業」の追求)
                   ②計画的な朝の学習(聞く・話す・書く 日常の言語活動の充実)
                   ③ICTを活用した学習の推進(個に応じた指導と家庭学習の充実)

      集団指導(全員参加,インクルーシブ)

                   ①学級の仲間(朝の会、なかよし会、学級会)
                   ②学校の仲間(児童会、縦割り班活動、学校行事、委員会・クラブ)
                   ③地域の仲間(地区児童会、地域行事、コミュニティ・スクール)

 環境整備(心も体も整えよう

                   ①安全・安心の空間(環境を美しく整える、居心地のよい教室をつくる)
                   ②けじめがある生活(時間を守る、身だしなみ・持ち物を整える)
                   ③たくましい体が育つ環境(健康を保つ、体力を向上させる

Copyright (C) yamanosato Elementary School. All Rights Reserved.